ニュース

  • VR運営スタッフ募集のお知らせ

    2021.1.18

    この度、シアターコモンズでは、4つのVR演劇作品の運営スタッフを募集しています。
    最新のVR技術を使った演劇作品を体験するための手助けをしていただくスタッフです。
    メインスタッフの指導の元、館内・機材の消毒、観客のVRゴーグルの着脱や、場内での移動の案内、鑑賞のための準備をお手伝いいただきます。

    演劇、映像、VR等にご興味のある方のはもちろん、幅広くみなさまに作品に触れていただく機会となれば幸いです。

    条件等については、お気軽にご相談ください。みなさまのご連絡をお待ちしております。

    【作品概要】
    ツァイ・ミンリャン『蘭若寺の住人』
    台湾を代表する巨匠映画監督ツァイ・ミンリャンによる、初のVR映画。
    圧倒的な映像美に没入し、その世界を浮遊せよ。

    ■公演日時
    2月11日(木・祝)–2月21日(日)
    11:00/13:00/15:00/17:00/19:00
    休演|2月15日(月)、2月16日(火)

    ■上演時間:約50分

    ■会場
    ANB Tokyo 6F
    〒106-0032 港区六本木5-2-4

    中村佑子『サスペンデッド』
    病んだ親を持つ子どもの視点から経験する、宙吊りの「生」の感覚。
    誰もが病と隣接する時代に寄り添う、AR映画体験。

    ■公演日時
    2月11日(木・祝)–2月28日(日)
    平日|15:00/15:30/16:00/16:30/17:00/17:30/18:00/18:30/19:00
    土日祝|11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30/17:00
    休演|2月15日(月)、2月22日(月)

    ■上演時間:30分

    ■会場
    ゲーテ・インスティトュート東京ドイツ文化センター
    〒107-0052 港区赤坂7-5-56

    小泉明郎『解放されたプロメテウス』
    リアル空間と仮想空間で生成される「解放の夢」。
    人類の逆説を突きつける、体験型パフォーマンス。

    ■公演日時
    2月17日(水)
    15:00/15:30/16:00/16:30/17:00/17:30/18:00/18:30/19:00/19:30
    2月18日(木)–21日(日)
    11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30/17:00/17:30/18:00/18:30/19:00/19:30

    ■上演時間:約30分

    ■会場
    SHIBAURA HOUSE 5F
    〒108-0023 港区芝浦3-15-4

    スザンネ・ケネディ&マルクス・ゼルク/ロドリック・ビアステーカー『I AM (VR)』
    ポストヒューマン時代を牽引する演出家スザンネ・ケネディの新作、世界初演。
    仮想空間の旅で出会うものとは?

    ■公演日時
    2月17日(水)–2月21日(日)
    11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00/18:00/19:00

    ■上演時間:約30分

    ■会場
    ゲーテ・インスティトュート東京ドイツ文化センター
    〒107-0052 港区赤坂7-5-56

    【業務内容】
    ・勤務時間:10:00-21:00(うち最大8時間 ※休憩あり、時間応相談)
    ・観客へのVRヘッドセットの装着・着脱補助
    ・VRヘッドセットのメンテナンス、消毒
    ・場内監視および消毒

    【条件】
    ・本番に4日間以上の参加が可能な方
    ・下記リハーサル日程に参加できる方(出席できる日程によって出勤をお願いする日程が変わります。)
    ・事務局が定めた感染症対策をご協力いただける方(PCR検査の受診を含む|経費は事務局が負担します) ※詳細は採用後にお知らせします
    ・演劇、映像、VR、美術、技術等に興味のある方
    ・他スタッフと連携して観客への対応が可能な方
    ・各プログラムごとに全日程入れる方優遇
    ※応募時に記入いただいた勤務可能日によって、担当するプログラムは事務局より指定させていただきます。

    【リハーサル日程】
    ①2月4日(木)……出勤依頼日:2/11〜2/21
    ②2月9日(火)……出勤依頼日:2/11〜2/28
    ③2月10日(水)……出勤依頼日:2/11〜2/28
    ④2月16日(火)……出勤依頼日:2/17〜2/21

    【待遇】
    6時間(休憩30分含む):6,000円(税込)/1日
    8時間(休憩1時間含む):8,000円(税込)/1日
    ※業務内容に記載した勤務時間より短い就業時間になる場合は別途ご相談
    ※これに関わる交通費は自己負担をお願いします

    【応募方法】
    下記フォームより必要事項をご記入ください。
    https://forms.gle/9CznGQMNNa6Xp8ru5
    ※ご記入いただいた個人情報は、シアターコモンズ実行委員会(事務局:芸術公社)からのご連絡・ご案内以外の目的に使用いたしません。 

    【選考】
    応募者多数の場合は書類選考あり。
    結果は1月28日(木)までにご連絡いたします。

    【締切】
    1月25日(月)

    【お問い合わせ】
    artscommons.tokyo.inquiry@gmail.com (担当:関)

    続きを見る
  • シアターコモンズ’21 プレトーク|小泉明郎・佐藤朋子・高山明・中村佑子・百瀬文が集結!

    2021.1.13

    シアターコモンズ’21のチケット発売日に合わせて、参加アーティストが新作の抱負を語るプレトークをオンラインで開催します。

    「Bodies in Incubation 孵化/潜伏するからだ」をテーマに編まれたプログラムでは、VRパフォーマンス、ツアーパフォーマンス、レクチャーパフォーマンス、セラピーパフォーマンスなど、コロナ禍の制限をあらたな創造性へと転換する試みに溢れています。
    アーティスト本人に作品プランを伺いながら、どの作品をどう観たらいいのか? リモート参加とリアル参加、どう組み合わせたらいい? などなど、素朴な疑問にもお答えする90分。ぜひお気軽にご視聴ください!

    登壇アーティスト:
    小泉明郎(アーティスト)
    佐藤朋子(アーティスト)
    高山明(演出家、Port B主宰)
    中村佑子(映画監督・作家)
    百瀬文(アーティスト)

    司会:相馬千秋(シアターコモンズ’21ディレクター)

    日時:2021年1月22日(金)20時〜21時30分
    配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=YVyZ2HeDjGw
    予約:不要 

    続きを見る
  • <重要>非常事態宣言発令に伴う新型コロナウイルス感染症防止対策について

    2021.1.13

    シアターコモンズ’21は、1月7日の緊急事態宣言の発令を受け、港区および各会場のガイドラインに沿って、以下のとおりの十分な感染拡大防止対策を講じた上で、予定どおり1月22日のチケット発売、および2月11日の開幕に向けて準備を進めて参ります。
    また、感染拡大の状況によってはプログラム内容を変更する可能性があります。
    感染拡大防止対策の最新情報につきましては、随時ウェブサイトに掲載してまいりますので、ご確認の上、ご来場いただきますようお願いいたします。

    【ご来場にあたって】
    ・発熱やのどの痛み、倦怠感、風邪のような症状のある方、体調のすぐれないお客様は、ご来場をお控えください。
    ・不織布マスクの着用をお願いします。

    【会期中2/11-3/11の対策】
    ・ 非接触型体温計による検温にご協力ください。37.5℃以上の発熱が確認された場合、ご入場をお断りいたします。予めご了承ください。
    ・すべての上演において、スタッフおよび観客の不織布マスク着用を義務付けます。
    ・すべての会場において、会場管理者の感染症対策ルールに従い、十分な距離、換気、消毒、手洗い、検温、そのほか必要な感染症対策を講じます。
    ・各プログラムは、演者同士ないし観客同士の接触を極力排した以下のとおりの上演形態・定員で、十分な感染症対策を講じて実施します。

    シアターコモンズ 実行委員会事務局

    続きを見る
  • シアターコモンズ’21プログラム全容を公開!

    2020.12.25


    ‘Suspended’ by Yuko Nakamura


    演劇の力で都市にあらたな「コモンズ(共有地)」を生み出すプロジェクト、シアターコモンズ。
    世界的なパンデミックにより、集会や移動が制限され、人々の身体には大きな変化が起きています。隔離や自粛によって内側に籠る時間は、まるで卵に籠もってエネルギーを蓄える孵化の時間のようでもあり、同時に、見えないウイルスの発症可能性を待ち続ける時間でもあります。英語のIncubationという言葉は、「孵化」と「潜伏」を同時に意味しており、まさに「待機の時間」を生きる私たちの状態を言い当てています。
    シアターコモンズ’21の会期は、2021年2月~3月。東日本大震災からちょうど10年、パンデミック発生からちょうど1年という時期にあたります。二つの災厄を経験し、いわばその「間」に生きる私たちは、体内に潜伏する様々なウイルスと共存しながら、新たな生命を抱卵し孵化する「待機のからだ」にあるとも言えるでしょう。今回のシアターコモンズでは「Bodies in Incubation – 孵化/潜伏するからだ」をテーマに、待機の時間に知覚されるもの、生み出される物語に焦点を当てたキュレーションを行ないます。
     ディレクターの相馬千秋が、今回のテーマに込めた想いと、キュレーションの狙いを綴りました。いま読んでいただきたい文章です。
    キュレーション・コンセプト


    チケットの発売は来年1月22日(金)!
    新型コロナウィルス感染拡大防止のための措置は十分にとって皆様をお迎え致しますが、リモート参加が可能なプログラムをご覧いただける「リモートパス」を新設。直接会場にご来場いただけない方におすすめいたします(※全プログラムに有効な「コモンズパス」をご購入いただくと、リアル参加・リモート参加いずれもご覧いただけます)。
    また新たな枠組みとして「アーティスト割」を新設いたします。
    TICKETについて


    【開催概要】
    シアターコモンズ’21
    2021年2月11日(木)-3月11日(木)
    東京都港区各所

    参加作家+プログラム
    ツァイ・ミンリャン[台湾]
    中村佑子
    小泉明郎
    スザンネ・ケネディ&マルクス・ゼルク/ロドリック・ビアステーカー[ドイツ]
    バディ・ダルル[フランス]
    百瀬文
    佐藤朋子
    高山明/Port B
    ほか
    PROGRAMページはこちら

    続きを見る
  • シアターコモンズ’21 開催決定!ティザーサイトオープン

    2020.12.4

    都市にあらたな「コモンズ(共有地)」を生み出すプロジェクト、シアターコモンズ。
    リアル空間とバーチャル空間の両方で、パフォーマンス、体験型アート、ワークショップ、言論イベントなどを約1ヶ月にかけて展開します。

    第5回目となる今回は、「Bodies in Incubation – 孵化/潜伏するからだ」がテーマ。

    シアターコモンズ ‘21が開催される2021年2月〜3月は、東日本大震災から10年、そしてコロナ禍が始まって1年という時期にあたります。
    Incubation(インキュベーション)は、孵化と潜伏を意味する言葉。
    まさに二つの災厄を経験中の私たちは、体内に潜伏する様々なウイルスと共存しながら、新たな生命を抱卵し孵化する「待機のからだ」にあるとも言えるでしょう。
    今回のシアターコモンズでは、待機の時間に知覚されるもの、生み出される物語に焦点を当てたキュレーションを行います。

    各プログラム詳細発表に先駆けて、参加アーティスト8組の発表を含めたティザーサイトを公開しました。
    プログラムの全容は、12月末に発表予定!どうぞ楽しみにお待ちください。

    【シアターコモンズ’21 開催概要】
    2021年2月11日(木・祝)- 3月11日(木)
    東京都港区各所

    参加作家:
    ツァイ・ミンリャン[台湾]
    中村佑子
    小泉明郎
    スザンネ・ケネディ&マルクス・ゼルク[ドイツ]
    バディ・ダルル[フランス]
    百瀬文
    佐藤朋子
    高山明/Port B
    ほか

    続きを見る
  • Peatix Japan 株式会社における情報漏洩について

    2020.12.4

    このたび、Peatix Japan株式会社(以下「Peatix社」)から、Peatix社が運営を行うサービス「Peatix(https://peatix.com)」において、第三者による不正アクセスを受け、個人情報(氏名・メールアドレス・暗号化されたパスワードなど)が不正に引き出されたことが判明した旨連絡がございました。

    シアターコモンズ では、主催する公演やワークショップで、Peatix社に対しチケット販売委託等を行っておりますが、現時点ではPeatix社から、シアターコモンズ に係る個人情報(*)が漏洩したとの報告は受けておりません。

    今後、シアターコモンズ に係る情報漏洩の有無について確認し、漏洩が明らかになった場合には改めてお知らせいたします。

    シアターコモンズ にご参加いただいた方にはご心配をおかけし申し訳ございませんが、引き続き、委託事業者を含め、個人情報保護の徹底に努めてまいります。

    (*)クレジットカード情報および金融機関口座情報などの決済関連情報ならびにイベント参加履歴、参加者向けのアンケートフォーム機能で取得したデータ、住所、電話番号などの情報

    【参考】

    Peatix Japan株式会社におけるプレスリリース

    https://announcement.peatix.com/20201117_ja.pdf (同ウィンドウでPDFが開きます)

    Peatix Japan株式会社 専用カスタマーサポートセンター

    電話:0120-331-367 (受付時間10:00~18:00)

    メール:cs@peatix.com

    続きを見る
  • noteにてマガジン「シアターコモンズ’20レポートブック」をスタート!

    2020.4.11

    2020年2〜3月に開催されたシアターコモンズ’20を振り返る「レポートブック」をnoteのマガジンとしてスタートさせました。

    https://note.com/tct20_archives/m/m227285b0ed00

    続きを見る
  • マイケ・ブレーケル教授によるコモンズ・フォーラム#3「芸術と仮想性」に寄せた論考掲載

    2020.3.23

    新型コロナウィルスの影響で来日が叶わなかったマイケ・ブレーケル教授より、コモンズ・フォーラム#3「芸術と仮想性」の開催にあたり、議論のベースとなる論考をご寄稿いただきました。
    以下より、お読みいただけます。
    *Written in English and Japanese

    続きを見る
  • TCT’20パンフレット送付サービスのご案内

    2020.3.10

    シアターコモンズ・パスをお持ちのお客様で、当日会場に来ることができなかった、
    当日パンフレットを入手しそびれた、というお客様を対象に、TCT’20パンフレットを無料でお送りいたします。

    続きを見る
  • シアターコモンズ’20 閉幕!

    2020.3.9

    11日間にわたって開催されたシアターコモンズ’20は、3月8日の会期末をもちまして無事に閉幕いたしました。

    新型コロナ感染症拡大防止のため、一部実施形態や内容を変更しての開催となり、ご参加いただいた皆様にはご不便をおかけしましたが、皆様のご理解とご協力、誠にありがとうございました。

    また、様々な形でご支援・ご協力をくださいました関係各位・各機関の皆様に心より御礼を申し上げます。

     

    シアターコモンズ実行委員会

     

    続きを見る